ブログ
-
9.192017
青空座談会
三ヶ日みかんの生産者は栽培技術のレベルアップのために様々な取り組みをしていますが、その中から今回は青空座談会を紹介します。青空座談会とは読んで字の如く青空の下、みかん畑で行う座談会です。
-
9.42017
実りの秋に向かって
暑さ寒さも彼岸までといい、朝晩は少しずつ秋の兆しを感じるようになりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。現在のみかんは順調に大きくなっており、50mmくらいの大きさまで成長しています。
-
8.212017
静岡県柑橘担い手研修会
まだまだ暑い今日この頃、お変わりございませんでしょうか。7月25日にホテルアソシア静岡にて静岡県柑橘担い手研修が開催されました。若い柑橘生産者この研修は3年前に始まり、静岡県内の若い柑橘生産者の力を結集し活性化を図るため行われています。
-
-
7.312017
第13回三ヶ日町柑橘出荷組合青年部総会
今年も暑い夏日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?三ヶ日では7月3日に行われた出荷組合総会に続き、7月24日に出荷組合青年部の総会が行われました。
-
-
6.192017
順調に育っています
日差しが強くなると共に静岡県内では梅雨入り宣言され、恵みの季節となりました。 少し前は赤ちゃんだったみかんも順調に大きくなっています。現在は直径10ミリ~15ミリ程の大きさです。たっぷりの光と恵みの雨ですくすく育ちます。
-
6.52017
みかんの赤ちゃん誕生
清々しい初夏を迎え、みかんの木の緑も日増しに深くなってまいりました。町内の園地では開花最盛期も終わり、みかんの赤ちゃんが顔を見せはじめました。みかんは花の子房が成長したものです。大きくなり、色づきをむかえると収穫くすることができます。
-
-
4.282017
三ヶ日みかんの剪定-せんてい
桜が散って、新緑がうかがえる季節になりました。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。日中汗ばむ日が続いて、みかんの樹の枝から花のつぼみがちらちら見え始めています。剪定-せんていこの時期の栽培管理として、剪定という作業があります。