みかん作りレポート
-
11.162020
R2年度産、マルエム三ヶ日みかんスタート!
三ヶ日町では、待ちに待った早生みかん収穫シーズン、出荷がスタートしました!我が家もまずは着色が早く糖度の乗ったみかんの採れる山の園地から収穫を始めました。山のみかん園は景色も抜群です。
続きを読む -
10.302020
生産者みんなで出荷基準を揃える目揃い会
町内では収穫準備に慌ただしくなってきました。そんな中、今年も目揃い会が行われました。目揃い会では、皆様により良いみかんをお届けするために出荷基準の再確認をする他にも農協技術員から今年の品質の傾向、収穫や選果の注意点の説明があります。
続きを読む -
10.152020
三ヶ日みかんが色付く季節
収穫開始まであと半月ほどとなりました。朝晩少し冷えるようになったこの頃、みかんは色付きの季節を迎えます。まずは黄緑色が抜けて黄色に。この後1~2週間程度で橙色に変化していきます。少しずつ美味しさと甘さを蓄え、収穫の時を待ちます。
続きを読む -
10.22020
より美味しい三ヶ日みかんを
10月に入り早生の収穫まで残すところ1ヶ月ほどとなりました。現在みかんは大体6センチほどの大きさに成長しており、 果肉も鮮やかなオレンジ色になりつつあります。今の時期気にかけていることは、水の管理です。
続きを読む -
-
-
8.142020
「暑い夏においしいジュース」三ヶ日みかんの摘果
長かった梅雨も明け、一気に夏がやってきました。毎日異常ともいえる気温の中ですが体調にも気を配り、栽培管理に励んでいます。みかんも夏の太陽をさんさんと浴びて順調に育っています。現在の作業の中心は「摘果」です。
続きを読む -
8.42020
建設開始、三ヶ日みかんの新しい選果場
旧三ヶ日高校跡地にマルエム柑橘出荷組合の新たな選果場の建設が始まっています。従来の光センサーはもちろん、AI技術を利用した様々な最新設備が導入予定です。
続きを読む -
6.302020
摘果して 毎年実る 三ヶ日みかん
7月に入りましたが、ジメジメとスッキリしない天気が続いていますね。三ヶ日みかんは、前回にお話しした生理落果も終わり順調に成長を続けています。摘果とは果実を人の手で落とす農作業今行っている作業は、摘果が中心になります。摘果とは、樹に着いた果実を人の手で落とす事です。
続きを読む -
6.162020
ミカンも頑張ってます
6月に入り梅雨本番となりました。今年のミカンは開花時期は樹全体が真っ白になるほど、沢山の花が咲き豊作になりそうです。しかし、みかんの樹は実を沢山ならせてしまうと樹勢が衰えてしまい、翌年その樹は実がならなかったり、最悪枯れてしまう事もあります。
続きを読む