- Home
- みかん作りレポート
みかん作りレポート
-
8.22021
新たな年度の始まり 第17回三ヶ日町柑橘出荷組合青年部総会
梅雨が明けてから連日暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?現在、三ヶ日では9月15日の新選果場完成に向けて順調に進んでおり、今年の11月から新たな選果場での出荷が始まります。
続きを読む -
6.152021
梅雨時期の三ヶ日みかん
平年より梅雨入りが早かった三ヶ日は、強い日差しの晴れと傘が活躍する雨が交互にくる不安定な天気です。暑くなる季節の始まり、皆様ご体調くずされてないでしょうか。
続きを読む -
5.312021
みかんに栄養を与えます
梅雨入りの季節になり、ジメジメした日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。みかんの花弁が散り始めて、前より果実が大きくなり、目立つようになってきました。これから果実に栄養を与えて大きくさせるためにこの時期に肥料を施用します。
続きを読む -
-
5.62021
新たなスタート 令和3年度産の三ヶ日みかん
連休中は、三ヶ日みかんの白い花が開花し、町全体が花の香りに包まれました。 令和3年度産のみかんに向けて、作業が始まっています。 今年度は待望の新選果場が完成します。
続きを読む -
4.152021
三ヶ日みかんの剪定作業
4月になり暖かくなって作業をしていて汗をかく様になってきまし た。この時期のみかん作業は剪定を行っています。剪定とは密集した枝を切って日光や風通しを良くする事で果実品質 の向上、病害虫が発生しにくい様になります。
続きを読む -
4.22021
弱ってしまった木には
春本番を迎え桜が咲き誇る季節となりました。昨年の夏は浜松市で観測史上過去最高に並ぶ気温になりみかんの木にとっても厳しい年でした。我が家でも葉が黄色になって弱っている木がありました。
続きを読む -
3.172021
みかんの縮伐、間伐作業
日に日に気温が上がり過ごしやすい季節になってきました。農家なのに花粉症で思う通りに農作業が出来なくて困ってます。さて、この季節では畑で樹が混んでいる箇所の縮伐、間伐の作業になります。樹冠の狭い箇所は作業効率が悪く思い通りの作業が出来ません。
続きを読む -